世田谷区の相続・遺言・成年後見・借金時効専門の行政書士事務所

行政書士世田谷合同事務所

相続業務

相続によって取得した不動産の売却サポート

相続によって取得した不動産でまず起こる問題は、ご自身で自宅を保有していたり、遠方に住んでいるため管理をすることが難しいなどです。そこで取得した不動産を売却をすることが一つの選択肢となります。それではその際のメリット・デメリットには何があるでしょうか。

不動産業者の違い

メリット デメリット
大手不動産業者 ・情報量が豊富で広範囲に広告が出せる。
・扱う案件が多いのでスタッフの経験も豊富。
・価格が安い不動産だとあまり熱心に動いてくれない傾向がある。
小規模の町の不動産業者 ・価格が安い不動産でも熱心に動いてくれる傾向がある。
・地元ならではの査定能力があり不動産の価格を正確に把握している。
・大手のように物量作戦のような広告を出さない。
※最近では不動産の購入時に多くの方がインターネットを利用し検索するようです。昔ほど大手と広告力に差が無くなってきているとも考えられます。
・ブランド力が弱い。

不動産の売却先の特徴

不動産の売却先は、個人のお客様と業者の二つに大きく分かれます。

メリット デメリット
個人の場合 ・高く売れる可能性が高い。 ・売却に時間がかかる傾向がある。
※特に売却希望価格が高い場合、2年を経過しても売れない事があります。
業者の場合 ・早く売却できる傾向がある。
・資金力も豊富で信頼ができる。
・個人のお客様より価格が安くなる可能性がある。

不動産売却サポート手続きに必要な書類と実費

書 類 費 用 備 考
権利書 1通
印鑑証明書 1通 所有者の方の印鑑証明書です
ご実印 所有者の方のご実印です。
不動産の仲介料 仲介業者に支払う手数料です。
不動産価格の3%+6万円
収入印紙 2万円~ 不動産の売買契約書にはる印紙です。

費用について

売買代金の1%
(不動産業者と仲介契約、買主と売買契約、決済日に代金代理受領すべて込み)
※売買価格が1000万円以下の場合
110,000円(税込)

-相続業務

Copyright© 行政書士世田谷合同事務所 , 2023 All Rights Reserved.