-
-
独身の高齢者はつながりを持つことが大切?!
内閣府の調査によりますと現在の日本は独身の独居者の割合が急増しているようです。2040年には3人に一人が独身になっている可能性を示唆しておりますが、2019年の現在ですら4人に一人が独身のようです。現 ...
-
-
将来起こりうる様々なケースに対応できる「予備的遺言」と「後追い遺言」
遺言は、相続して欲しい財産を特定の相続人に遺すために書くものです。しかし、ご自身が遺言で相続して欲しいと指定した相続人が遺言者より先に亡くなってしまった場合、遺言の効力はどうなるのでしょうか。残念なが ...
-
-
消滅時効の中断は絶望的ではない理由
駅前双葉相談事務所では、開業以来多くの消滅時効の援用のご依頼をいただき、様々なケースについて対応してまいりました。そこで今回は、消滅時効の援用が利用できなかった(完成していない)ケースについて触れてい ...
-
-
共同相続人の中に成年後見人と成年被後見人がいたとしたら
成年後見人は成年被後見人の財産を管理する権利があるため、遺産分割協議に参加することができます。しかし、成年後見人と成年被後見人が共同相続人である場合どうでしょう。成年後見人が成年被後見人の代理として遺 ...
-
-
会社を相続?!
亡くなった方の不動産、車、預金などの財産を、相続人の方々が取得する事はご存知かと思います。しかしお客様の中には、想定していない意外な財産を相続したと驚かれる方がいらっしゃいます。それは「会社」です。亡 ...
-
-
建物の相続では所有権保存登記が必要?!
"亡父名義の建物が表題登記しかされていない" 建物の相続相談では、このような場合がよくあります。 表題登記のみでも所有者が誰かはわかるのですが、相続や売買をする場合には、所有権保存登記が必要となります ...
-
-
相続の遺留分て何?!
『遺留分』という用語について、聞いたことはあるけどよくわからないという方も多いと思います。遺留分とは、一定の相続人のために残しておく遺産の割合をいいます。一定の相続人とは、子、配偶者、父母や祖父母のこ ...
-
-
行政書士世田谷合同事務所の田端最利雄です!
2017年6月 田端最利雄法務事務所を法人化し、矢部駅前と鶴川駅前にて『司法書士法人 駅前双葉相談事務所』を設立。世田谷区の皆さまの身近な法律家として尽力すべく、行政書士世田谷合同事務所を開業。 私の ...